理事長ごあいさつ 建学の精神と理念

理事長ごあいさつ

学校法人常磐会学園は設立70周年を迎え、
大阪常磐会大学・大阪常磐会大学短期大学部へと
進化しました。

学校法人常磐会学園
理事長 岡本 和惠

学校法人常磐会学園は、昭和30(1955)年に設立されました。
明治38年(1905)に大阪府女子師範学校の同窓会「常磐会」が結成されたことが起源となり、この同窓会名を掲げて本学園の名称となりました。
昭和2(1927)年、人間形成の基礎を培う乳幼児期の教育が最も重要であるとの考えから常磐会幼稚園を創設し、昭和28(1953)年大学の前身となる「常磐会幼稚園教員養成所」を設置しました。これらの事業活動の中で、本学園が学校法人として設立され発足しました。
初代学園理事長であり学長・園長でもあった西脇りかにより提唱された校是「和平 知天 創造」を基に、乳幼児教育・初等教育をリードする人材を育てる本学園の意義は、時代と共に一層重要性を増しています。

大阪常磐会大学・大阪常磐会大学短期大学部

令和7(2025)年4月、新大学名「大阪常磐会大学」「大阪常磐会大学短期大学部」はスタートしました。
「こどもによりそう、あなたを育てる。」という学生教育への熱い願いをもって、さらに保育・教育・福祉への使命感をもつ人材を育てていきます。新たな常磐会学園の創造に踏み出し、教育内容を吟味しつつ、今後も先進的、創造的研究に挑戦し続けることが責務だと考えています。
大阪に根付き大阪から保育・教育・福祉に関して発信を続け、さらに地域社会と共にある大学として地域の課題と向き合い、高い資質、能力を実質化する大学をめざします。学生が専門職として働く意義に目覚め、多様な文化を背景にする子どもたちをはじめ、様々な側面から支援の必要な子どもたちに寄り添い、一人ひとりの子どもたちを尊重する人材を育てていきます。

保育者・教育者は子どもの最も大切な時期に出会う「先生」です。この道を志す学生には、子どもたちの「生きよう」「伸びよう」とする姿に着目して、成長の瞬間に立ち会える素晴らしさを感じ、また、20年後30年後に続く未来を支える力を培っているという自覚をもってほしいと考えます。
「大阪常磐会大学」は、高度な専門教育の充実をめざします。心理・発達関連の新たな学びを加え、子どもの心を理解する教育を追求してまいります。
「大阪常磐会大学短期大学部」では、引き続き2年コースと3年コースを展開します。乳幼児教育学科となり、共学での学びとなりました。

大阪常磐会大学付属園

幼保連携型認定こども園いずみがおか幼稚園、認定こども園常磐会幼稚園は、平成26(2014)年、27(2015)年と相次いで園舎竣工し、令和5(2023)年には認定こども園茨木高美幼稚園も竣工しました。付属3園は、乳幼児にふさわしい生活や遊びが展開できる園舎になりました。人と出会い、ふれあい、自然を感じながら、遊びを通して生きる力を育みます。
今後、大学との連携を密にし、地域の課題を共有しながら、大阪常磐会大学付属認定こども園として乳幼児の保育・教育への先進的な役割を果たしてまいります。

常磐会学園こどもセンター

平成27(2015)年に、常磐会幼稚園に併設した「常磐会学園こどもセンター」が誕生しました。地域の子育ての交流の場を設けたり、子育て支援に関する最新の情報を発信したり、学生等に子育てに関する実習の場を提供するなど、地域の子育てに資する場として有効活用されています。隣接して乳幼児の遊びの場として「グリーンランド」も完成しました。地域の方々と園児や学生とのつながりを楽しめるセンターとなりました。

以上のように保育・教育・福祉の常磐会として伝統を踏まえながらも、これからの時代にふさわしい教育を創造し飛躍します。
子どもたちと接する楽しさとやりがいは、保育・教育・福祉の場でこそ実感できるものです。3付属園、こどもセンターも含め、地域社会と連携し好循環を創り出していきます。卒業後も学び続けられる大学として、連続性のある教育を展開してまいりたいと願っています。
今後、更なる常磐会学園へのご支援をよろしくお願いいたします。

建学の精神と理念

常磐会学園初代理事長 西脇りか は、昭和39(1964)年、保育学院から短期大学への改組に際し初代学長に就任し、120年の歴史を持つ大阪府女子師範学校同窓会「常磐会」に脈々と受け継がれてきた常磐会精神を「和平 知天 創造」と示すとともに校是、建学の精神としたものです。この建学の精神は、令和7年4月より生まれ変わる大阪常磐会大学および大阪常磐会大学短期大学部と付属3園に引き継がれ、今後も未来に向けた本学園の教育理念を方向付けるものです。

  • 和 平

    自己と他者を尊重する心を持ち、
    多様性を尊重し、地域とつながり、
    平和と共生を実現できる人であれ。

  • 知 天

    自分を見つめ、自己の使命を探求し、
    責任感を持って、自分らしい学びを
    重ねていく人であれ。

  • 創 造

    さまざまな人と協働し、新たな価値を
    創り出し、よりよい世界を追求する人
    であれ。

常磐会学園創設以来、生きることの大切さと喜びを多くの人たちと共有できる豊かな感性と確かな知識を身につける教育を積み重ねてまいりました。激動する時代、方向性不透明な現代社会を生き抜くために、この建学の精神は、新しい時代を切り開く指標であり、保育・教育・福祉に携わる専門職としての自覚と責任を培うものと確信し、学内外のより多くの方々に広く知っていただきたいと考えています。

TOP 常磐会学園について 理事長ごあいさつ・建学の精神と理念
TOP
Copyright © Tokiwakai Gakuen All Rights Reserved.