
ご支援・ご寄付
ご支援のお願い
学校法人常磐会学園の「常磐会」の名称は、明治38年に発足した大阪府女子師範学校(現大阪教育大学)同窓会名に由来するもので、保育・幼児教育にかかわる120年の歴史と伝統があります。
昭和2年に常磐会幼稚園、昭和28年に常磐会幼稚園教員養成所を創設して、幼児教育の先駆をなし、昭和30年に学校法人常磐会学園を設立し、昭和39年に常磐会短期大学、平成11年に常磐会学園大学を開学しました。開学以来、「和平知天創造」の建学の精神のもと、保育者・教育者を育成してまいりましたが、令和7年4月より未来に向けて一層の発展を目指し「大阪常磐会大学・大阪常磐会大学短期大学部」として両大学を統合再編いたしました。
これを機に学園設立70周年の記念事業としまして、学生食堂および中庭をリニューアルいたしました。食堂を含めたキャンパス全体を学生の学びや寛ぎ、仲間との集いの場とし、学生生活の満足度を高め、教育環境を一層充実してまいります。
今後も時代の変化に即応した教育内容を確立し、今まで培ってまいりました教育力をベースに一層の地歩を固めていきたいと念願しております。
つきましては、学生たちの学びの環境整備と本学の充実・発展を一層推進していくため、任意ではございますが、ご寄付賜りますよう謹んでお願い申しあげます。
学校法人常磐会学園 理事長 岡本 和惠
寄付金について
- 寄付金の使途と目的
- 本学の教育環境(施設設備)充実および教育研究活動の振興のため
- 寄付金額
- 1口 10,000 円より
- お申し込み方法
- お電話またはお問い合わせフォームより、まずはご連絡ください。
税制上の優遇措置について
- 個人の場合
寄付をした翌年の確定申告で、控除を受けることができます。
【所得控除制度】
(寄付金額ー2,000円)×所得税率を総所得から控除※年間の総所得等の40%相当額が、控除の限度額となります。
- 法人の場合
特定公益増進法人に対する寄付金として、一般の寄付金の損金算入限度額とは別枠で損金算入できます。
【特定公益増進法人に対する寄付金の損金算入限度額】
(資本金等の金額×0.375%+所得金額×6.25%)×1/2
▶ 優遇措置についての詳細は、最寄りの税務署又はご担当税理士にお問い合わせください
お問い合わせ先
学校法人常磐会学園 会計課
電話番号:06-6709-0455(直通)
受付時間:平日 9:00〜17:00
