社会・地域貢献

大阪市平野区との協働に関する協定書に基づく
「地域貢献プロジェクト会議」

本会議は、平成20年9月に大阪市平野区役所と学校法人常磐会学園(平野区唯一の高等教育機関)で締結した協働に関する協定書に基づき、平成23年度より毎年開催しています。
令和6年度は、本学にて第14回大阪市平野区と学校法人常磐会学園との協働に関する協定書による地域貢献プロジェクト会議を開催いたしました。(開催日:令和6年8月2日)
会議では平野区役所と学校法人常磐会学園の双方から協働に関する取組実績や今後の予定の報告を行っています。今後も人的交流及び知的・物的資源の相互活用により、それぞれの活動の充実を図るとともに、地域の持続的な発展に向けた協働を進めていきます。

地域子育て支援(こどもセンター)

常磐会学園こどもセンターは、
子育て中のご家庭を応援する居場所です。
育児のために必要なサポートを惜しみなく行っています。

常磐会学園こどもセンター

所在地:
大阪府大阪市平野区流町2-2-24
電話番号:
06-6790-3830
開館時間:
10:00~16:00
閉館日:
日曜日・祝日・月曜日、年末年始

地域交流イベント

トキガクフェスタ

こども教育学部の3回生・4回生が授業での学びを生かして、班ごとに『劇』『ゲーム』『おみせやさん』『おんがくかい』など、たくさんの楽しい催しを提供します。子どもたちの笑顔に接した学生たちは、気持ちを新たに、日々の学びに向かうモチベーションもさらにアップとなる、すばらしい機会となっています。

みんなあつまれときわかい!

短期大学部の1回生がクラスごとに、遊び場『つくってあそぼう』『まとあてあそび』『すくう・釣るあそび』『体を動かして楽しもう』の4つに分かれて実施します。子どもたちに遊んでもらいながら、ふれあい楽しい時間を過ごします。会場は子どもたちの笑顔と笑い声に包まれ、学生たちは次第に「保育者のタマゴ」らしい表情になっていきます。

TOP 学園の取り組み 社会・地域貢献
TOP
Copyright © Tokiwakai Gakuen All Rights Reserved.